忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/14 02:37 】 |
明日は!!!!!

コブクロのLiveです。今から楽しみですってか今からすぐにでも行きたいです。

なんかデートに行く前みたいな気分ですねw

実は、ボクはLiveが初めてなんです・・・だから余計そう思うのかもしれません。

とにかく行ってきま~す

PR
【2006/11/20 10:55 】 | コブクロ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日は・・・

バイトでしたが、とっても雨が降ってました。

だからボクはすっごくバイトに行きたくありませんでした。

しかし社会というのはそういうのを許してはくれません。

ので、ボクは行きたくないと駄々をこねるボクの体に鞭を打ち、
自転車に乗り25分ほどかけて、雨の降りしきる中バイト先に向かいました。

その道中、車に水をぶっ掛けられボクのズボンは膝下までずぶぬれになりました。

かなり凹みつつ、アルバイトを始めました。

しかし一向に客が来ませんでした。そりゃそうです。今日はびっくりするほど雨が降っていますから・・・

ゆっくり仕事でもしとくかな~とか思いつつ、仕事に勤しんでいると・・・

バイト先の先輩から「ごめんっ!!客が来なさ過ぎて、人件費が飛びそう(人件費を出せるほどお金を儲けれない)やから8時15分上がりで・・・」

・・・・・・・∑(゜ロ゜)!?

ボクが入ったのは6時なんですけど・・・今日2時間で上がりですか?

それなら、ボク来なくてもよかったんじゃ・・・・・


ボクに行き帰りの一時間を返してくれ~

人気blogランキングへ
ここは、あの生協の白石さんのブログもランキングされてます。行ってみては?

【2006/11/19 22:16 】 | 日記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
久々の更新・・・

サモンナイト4がそろそろ発売。たのしみです。そんなLIGHTです。



少しばかり、ばたばたしていて更新する暇がありませんでした。

すいませんでした・・・かといって見ている人もあんまりいないのでまあいいか・・・Orz

なぜ、忙しかったかはですね、まぁ『バイト』です。
しかも、そのせいで大学を休むという本末転倒気味な事もやってのけてしまいました。

こんなんじゃダメですよね~分かってはいるんですけどね。深夜のバイトだと家に着いたときの眠さが・・・ね

昨日、バイトに行く前に撮った一枚なんですが・・・なんか綺麗な感じだったんで撮ってしまいましたw

あと、昨日バイト前に来年のスケジュール帳を買いました。

こいつなんですがね。せっかく買ったんでね。
ちゃんと綺麗に使ってかっこいい大人になれるように頑張りますo(^-^)o

さて今日も勉強勉強。(ちなみに大学のではない・・・

 

 
そろそろ大学の勉強もしないと・・・留年か?

人気blogランキングへ
ここは、あの生協の白石さんのブログもランキングされてます。行ってみては?

【2006/11/18 12:14 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
だってさ?

「憲法」…判例の出題割合は、これまで不安定であったが、出題数が増えることにより、確実に半数以上は   

      出題されるだろう。また、平成17年の記述で出題された「学説」についても、1問程度は出る可能  

      性が高い。

「民法」…平成12年の試験制度改正時からの傾向は変わらないと思われる。ただし、出題数が増えることに

      より、より広範に、また、判例中心に出題されることになるだろう。今年までは、民法はある程度捨

      て科目でもよかったが、来年以降はそうはいかないと考えておいた方がよい。

「行政法」…今までも最重要科目であったが、より一層重要度が増すだろう。司法試験から「行政法」がなく

       なって以降、「行政法」が出題される唯一の国家試験。「行政法」の教授から見れば、歴史に名

       を残せる?として、力の入った問題も出される。できれば軽めの専門書で勉強した方がよい。

「商法」…主要科目に昇格?といったところか。行政書士の先生からは、かなり前から商法の出題を増やす

      ように要望されており、今回実現される運びとなった。新「会社法」の施行は5月以降となりそうだ  

      が、出題は例外的に新「会社法」も出される。

 

とのことらしいので、これをふまえて勉強に更なる発展を加えていきたいと思います。

【2006/11/14 21:10 】 | 行政書士 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ニート

ニート(NEET)

 Not in Education, Employment or Training(教育も職業訓練も受けていない無職の人)の略語。厚生労働省の定義によれば、15歳から34歳までの非労働力人口のうち、(1)学卒、(2)学籍はあるが実際は学校に行っていない人、(3)未婚で家事・通学をしていない人、(4)既婚者で家事をしていない人をニートと定義している。平成5年には40万人であったが、平成16年には64万人に増加している。特に年齢が高い層(25歳.34歳)で増加が著しい。

僕は嫌いです。このような人の言い分では「夢を追いかけている」だのなんだの言いますが・・・
まあ確かに最近の日本は就職難とか何とか言われてますが、職を選ばなくていいのであれば、誰もが失業者にならないほどの求人はあります。バイトだって掛け持ちをしている人がいるぐらいなんだし・・・

要するに

ただの親のすねかじりではないですか!?

バイトもしない、勉強もしない、ただただ毎日遊びほうけている、そして家(実家)に帰って飯のでる生活

つまりは、厚生労働省がいらん名前をつけるからダメなんですよ。
ちょっとかっこいいような名前にするから、だから調子に乗るんや、プータローでいいやん。


 


とりあえず僕はニートがキライデス

人気blogランキングへ
ここは、あの生協の白石さんのブログもランキングされてます。行ってみては?

【2006/11/12 10:06 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]