忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/24 14:38 】 |
おおさかの話は

今日はしません。ごめんなさい。

行政書士の勉強もなかなかはかどらず、バイトばっかりやってます。
んなLightです。

さてさて行政書士の勉強をしていくにあたっていろいろと法のことについて
勉強しなければならないのですが、ボクはからっきしの理系人間なんで・・・
最初のほうは全然分かりませんでした。

なんなんでしょう、あの裁判所の回りくどい言い回しって感じですよ。
これから行政法の勉強にも移っていこうかなってかんじです

第1部 行政手続法・行政手続条例
 第1章 行政手続法・行政手続条例
 第2章 行政手続の現状と課題
 第3章 行政手続法改正の経緯と概要
 第4章 行政手続法の個別論点
第2部 諸分野における行政手続
 第5章 平成17年改正・独占禁止法における行政手続
 第6章 地方公共団体の土地利用調整システムにおける行政手続
 第7章 土地収用法の改正
 第8章 放送局免許の行政手続――日米比較
 第9章 社会保障給付行政における行政手続
第3部 行政の情報化と行政手続
 第10章 行政の情報化に伴う課題と展望
 第11章 インターネットと行政手続

よっしゃ頑張れ俺

 


一日一回のクリックを命ずる。

人気blogランキングへ
ここは、あの生協の白石さんのブログもランキングされてます。行ってみては?

PR
【2006/11/25 16:30 】 | 行政書士 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
だってさ?

「憲法」…判例の出題割合は、これまで不安定であったが、出題数が増えることにより、確実に半数以上は   

      出題されるだろう。また、平成17年の記述で出題された「学説」についても、1問程度は出る可能  

      性が高い。

「民法」…平成12年の試験制度改正時からの傾向は変わらないと思われる。ただし、出題数が増えることに

      より、より広範に、また、判例中心に出題されることになるだろう。今年までは、民法はある程度捨

      て科目でもよかったが、来年以降はそうはいかないと考えておいた方がよい。

「行政法」…今までも最重要科目であったが、より一層重要度が増すだろう。司法試験から「行政法」がなく

       なって以降、「行政法」が出題される唯一の国家試験。「行政法」の教授から見れば、歴史に名

       を残せる?として、力の入った問題も出される。できれば軽めの専門書で勉強した方がよい。

「商法」…主要科目に昇格?といったところか。行政書士の先生からは、かなり前から商法の出題を増やす

      ように要望されており、今回実現される運びとなった。新「会社法」の施行は5月以降となりそうだ  

      が、出題は例外的に新「会社法」も出される。

 

とのことらしいので、これをふまえて勉強に更なる発展を加えていきたいと思います。

【2006/11/14 21:10 】 | 行政書士 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
聴聞会

さあ今日も勉強、勉強とか思いつつページをめくってたら「聴聞会」との言葉が・・・

与えられた免許や許可を取り消す前に、その当事者の言い分を聞くのが、「聴聞会」である。

 行政手続法20条5項に「主宰者は、当事者又は参加人の一部が出頭しないときであっても、聴聞の期日における審理を行うことができる。」とあるので、姉歯氏が欠席しても、粛々と処分に向けて進められる。

 最終的に免許の取消処分がなされるが、この処分はあくまで行政処分であって、刑罰を科するものではないことに注意。

 刑罰については、昨日の報道で、「刑事告発」とされていたので、刑事面からの追及もこれから出てくる。

ん?これ昔聞いたことあるきがする・・・(;一_一)

∑(゜o゜)おおぅ!

これはかの姉歯さんのときにあった、言葉ではないか。確かこれに行かなかったとか何とか・・・

こんなところでニュースで使ってる言葉の意味を知ることができるとは・・・

やっぱ人間適度な憲法やらなんやらは知っといたほうがいいね、と思った享子の日でした



人間知らんかったことを新しく知るのはいいことだ

人気blogランキングへ
ここは、あの生協の白石さんのブログもランキングされてます。行ってみては?

【2006/11/08 20:58 】 | 行政書士 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
国語

行政書士試験の国語の文章問題に使われている文章は、結構おもしろい文章が多いと思う。

そんな中からひとつ。平成11年の問題8。
日常のシンボル的約束の例として、日本人の「部屋」と西洋人の「部屋」の話。

日本人にとっての部屋は心理的な空間であり、
ふすまや障子で区切られているだけの空間であっても、心理的約束によって、そこはちゃんと区切られた空間であることとされ、
隣の部屋から聞こえる物音も、日本人にとってはそれは聞こえないということなんだ、という内容です。

日本人のそのような考え方、僕は好きです。



 
ここには、学生の面白ブログがたくさんありました。良かったらぜひ。

人気blogランキングへ
ここは、あの生協の白石さんのブログもランキングされてます。行ってみては?

【2006/11/07 09:39 】 | 行政書士 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
一般教養・・・

ここでの日記を書いてる本来の目的は行政書士の勉強をしているという奮闘日記という名目だったはず。

ので、そのことについてでも・・・

知っている人もいるとは思いますが、実は行政書士には法律的なテストもあるのですが一般教養と題した数学とか理科とか国文法とか文章理解とかも試験に含まれてます。

例えば『X-4X-12=0のときのXを求めよ。』とか敬語(尊敬・謙譲・丁寧)の分別とか・・・

っっっっえ!?簡単じゃね!!!!?
X=-2,6やろ?ねえ?

う~ん、行政書士の試験がこんな問題ばっかしだったら楽そうだなぁ・・・・(@´ω`@)

 

 

センプレ
こんな椅子とか雑貨が部屋にあったらかっこいいだろうなと思って見てるサイトです。

 


ここには、学生の面白ブログがたくさんありました。良かったらぜひ。

人気blogランキングへ
ここは、あの生協の白石さんのブログもランキングされてます。行ってみては?

【2006/10/18 16:43 】 | 行政書士 | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
| ホーム |

忍者ブログ [PR]